横浜市港北区・六本木の交通事故、むちうちの治療なら

事故に遭った時の流れ 

交通事故治療について、こんな不安はありませんか?

交通事故後に行うべき5つのステップ

1

負傷者の救護と安全確保

まずは安全な場所へ移動し、負傷者がいる場合は速やかに救護します。
軽傷であれば誘導を、重傷ならすぐに救急車を手配してください。

2

警察に連絡し、「交通事故証明書」を取得

事故現場では必ず警察に連絡を。
この証明書がないと、保険会社から補償が受けられない可能性があります。
担当警察官の氏名・連絡先も控えておきましょう。

3

相手情報と事故状況の記録

相手の氏名・連絡先・車両ナンバー・保険会社名を確認し、免許証や車検証はスマホで撮影を。
現場写真や目撃者の情報もできるだけ残しておきましょう。

4

保険会社への連絡

ご自身が加入している保険会社または代理店に、事故状況・相手情報・通院予定先などを報告します。
今後の流れについても確認し、メモを残しておくと安心です。

5

整骨院・医療機関への受診

痛みがなくても事故後は必ず受診をむち打ち腰痛頭痛などは数日後に症状が出ることもあります。

  • 遅くとも事故から1週間以内の受診が望ましい
  • 因果関係が認められず補償が受けられなくなることも
  • 当院では必要に応じて整形外科の紹介状も発行可能です

【番外】当整骨院グループ交通事故相談ダイヤル

事故直後でも、まずはお気軽にご相談ください。
専門スタッフが状況を丁寧にヒアリングし、あなたにとって最善の対応をご提案いたします。

事故後の注意点

その場での示談交渉はNG

事故現場での現金の受け渡し・書面のサインはトラブルのもとです。
損害内容が確定するまで、交渉は弁護士や保険会社を通じて行いましょう。

相手が過失を認めない場合

相手が過失を否定し保険が使えない場合でも大丈夫です以下の対応が可能です。

  • 自賠責保険への直接請求
  • ご自身の人身傷害保険を活用した通院
  • 当院では請求書類の作成や手続きもサポートしています

事故後は当整骨院グループにご相談を

事故後の不安は、私たちにすべてお任せください。
初期対応・手続き・保険会社対応・治療までトータルでサポートいたします。

「まだ痛みがないから大丈夫」と思っている方も、違和感があるうちに受診することで後遺症を防げます。

ご相談は無料です

▶ 示談や通院のタイミングに不安がある方
▶ 相手とのやり取りに困っている方

どんな状況でも当院の交通事故専門スタッフがあなたの身体と心をしっかり守ります。

お問い合わせはこちら

港北区・六本木エリアにあるフジタグループ整骨院6院の地図